2025年3月11日火曜日

令和6年度☆ひな祭り会

           
 3月3日、せいか保育園でひな祭り会を行いました。

ひな祭りとは、3月3日の桃の節句のことで子どもの成長や幸せを祈ってお祝いする日。
子ども達が元気で幸せになるように気持ちや願いを込めてお雛様を飾ります。


まずは各クラスの集合写真です。
みんなでかわいい作品をもって撮影しました!

【ひよこ組】


【りす組】


【うさぎ組】


【こあら組】


【ぱんだ組】


【らいおん組】



まず初めに、園長先生のお話を聞きました。

みなさんは、菱餅の色の意味をご存じですか?
      白色:清浄な「雪」を表しており、血圧を下げるヒシの実が入っています。
      緑色:健やかな「新緑」を表現し、強い香りで魔よけ効果を持つよもぎ餅です          桃色:魔よけの色で、生命力が溢れる「桃の花」を表しています。








次に保育士のからの出し物です。
まずは、0,1歳児クラス!
ひな祭りなのにひな壇には誰もおらず、おひな様がみんなを探しています。 
どこに行ったのかな?

 










2,3,4,5歳児クラスのひな祭りには、ひなちゃんとまつりくんがやってきました。
ひな祭り当日ですが、まだ雛人形を飾っていないようです。

そこで、せいか保育園のみんなに手伝ってもらうことにしました!
さあ、みんなは、雛人形の場所がわかるかな?


                       






せいか保育園のお友達のおかげで雛人形を並べることが出来ました!

つぎにひな祭りマスターになるために〇×クイズに挑戦しました。










最後に皆で「うれしいひなまつり」を歌い、
楽しいひなまつりを過ごすことができました。






そして、給食はひなまつりメニュー!
ちらし寿司には、かわいいお花のにんじんが入っていて
子どもたちは「かわいい~♡」とにこにこで食べてくれました。




                                                              















 






せいか保育園の子ども達が笑顔で健やかに過ごせますように☆


ひな祭り担当