2024年10月28日月曜日

こあら組 おいもほり☆


先日待ちに待ったおいもほりに行きました。

毎日「今日はおいもほり~?」と楽しみにしてくれていたこあら組さんのお友達。

「はやく長靴はきたいなぁ!」とワクワクドキドキでした。


いもほりの当日は「今日はいもほりだよー!」と

元気いっぱいにお部屋に入ってきてくれる姿が

とても可愛くて朝から癒されました。

 

「いもほりへレッツゴー!!」 





バスの中では「ここの道いつも通ってるよ!」「そろそろ着くかなぁ」と
お外を眺めて目をキラキラさせていました。







「おいもおっきい!」「めっちゃ固いー!」と大きなお芋を見て驚くこあら組さん。
なかなか抜けないお芋はお友達みんなで力を合わせてひっぱりました。
「よいしょよいしょ」と一生懸命引っ張る姿がとても頼もしかったです!

おいもを持って「はい、チーズ☆」







沢山掘れたおいもを見て
「いっぱいになったね!」「持って帰るの大変!」と
お話を弾ませる子ども達でした。






とてもいいお天気で
いもほりが終わった後は「汗かいちゃった~」と一仕事を終えた様子に
思わず笑ってしまいました。

「早く持って帰りたい!ママとパパに見せたい!」と
帰りのバスでは沢山お話をしながら園に戻りました。









「おいも100個持って帰るー!」とやる気満々のこあら組さん。
溢れる笑顔を見せてくれ、とても嬉しい一日でした。

次の行事は全員で参加できますように☆

こあら組担任


ぱんだ組☆昆虫館へ行きました!



本日は、昆虫館に行きました!
「もうすぐ秋だね~」「昆虫館たのしみ!」
とお友達とお話を弾ませていたぱんだ組さん。
良い天気に恵まれ、楽しい遠足のスタートです♪










バスの中では「楽しみ!」「僕、カブトムシが好き!」と
沢山のお話をしたり、『虫の〇×クイズ』で大盛り上がり!
”ありは、みずのなかにすんでいるー?”と問題を出すと、
「ばつー!ばつー!」「まる!まる!」と全力で答えてくれました。
「おなかすいたー!」「お弁当食べたい!」とワクワクが止まらないぱんだ組さんでした♪


昆虫館に到着し、早速昆虫館巡りスタート!!
まずは、化石コーナー!「すごい!見て見て!」と
入り口からハイテンションな子どもたちでした☆





虫についてのクイズに挑戦してみたり、
顕微鏡で虫の仕組みをじっくり見たり、興味深々!

実際に虫を見て、「見て見て!きれいなちょうちょ!」「この虫みたあことある!」と
隅から隅まで観察し、目を輝かせていました。










魚のコーナーも、「お口パクパクしてる!」「本物だ!」と真剣に観察♪
魚の口の動きに合わせて一緒に口をパクパクする姿がとても可愛かったです♡






さあ、たくさんの昆虫を観察した後は、待ちに待ったお弁当の時間です♡
手を合わせて「いただきまーす!!」







「食べるのもったいない♡」「美味しい!」と大喜びの子どもたち。
にこにこ笑顔から嬉しさが溢れていました♪





「たのしかったね!」「もう一回行きたい!」と
帰りのバスの中ではお友達とたくさん振り返っていた子どもたち。
また一つ楽しい思い出が増えましたね。

保護者の皆様、お忙しい中愛情たっぷりのお弁当のご用意
本当にありがとうございました!










2024年10月18日金曜日

令和6年 親子ふれあい参観

 




〈ひよこ組〉

いつもと違う雰囲気で少し緊張気味で参加してくれたお友達。

さあ、初めてのふれあい参観のはじまりです☆

まず初めに、『バスに乗って』のふれあい遊びです。

プップー、プップーと音が聞こえると興味深々のおともだち!!


音楽が始まるとゴーゴーと元気いっぱいでしたね。

子どもたちのマークと同じバス停に止まると保護者様にインタビューをしました。




子どもたちの好きなところ、好きな食べ物などを聞き、私たちの知らないお子様たちの姿を聞くことができ、とてもほっこりしました。保護者様の大好きが伝わり、私たちも嬉しい気持ちになりました。


次に『ジョージにパックンどうぞ』をしました。

バナナのお散歩カーに乗って食べ物を探しに行きます。






食べ物を見つけるとその先にはなんとジョージが待っていました。




保護者様と一緒にどうぞをしてあげたら最後に高い高いでニコニコ笑顔を見せてくれましたね。ひよこ組のお友達全員が楽しんでくれてとても嬉しく思います。


以前の参観からたくさんの成長を見せてくれたひよこ組さん。

参観でも行ったように触れ合い遊びなど一人一人の成長に合わせて活動していきたいと思います。

これからも楽しく過ごしながら思い出を作っていきましょうね。

ひよこ組担任



〈りす組〉

いつもと違う環境から少し緊張気味の子ども達でしたが

大好きな絵本を見て少しづつリラックスして参加することができました。

まずは、いつも子どもたちが楽しみながら参加してくれている

絵本を使っての体操からスタート!


保護者の方と共に楽しむ姿や、ウキウキで楽しんでくれる姿が見られました。


体操の後はカレーパンマンの妹のカレーパンちゃんと一緒にカレーライス作り☆




保護者の方と協力しながら

じゃがいも、にんじん、たまねぎと具材を集めカレーパンちゃんに届けました。


みんなで手遊びでカレーライスを完成させましたよ(*^^*)





前回の参観から数か月で自分から保護者の元を離れて参加出来た子

緊張しながらも点呼で「はい」と手を挙げ返事できた子

沢山の成長を見ることができました♡

一人ひとりが楽しみながら参加する姿を見れて私たちも嬉しく思いました。

これからも子どもたちと楽しみながら、日々の成長を見守っていきたいと思います。


りす組担任




〈うさぎ組〉

「アンパンチする!」とアンパンチの真似を見せてくれたり、ディズニー体操の練習をしたり数日前からワクワクのうさぎ組さん!


プログラム1番のディズニー体操で緊張がほぐれ、ニコニコの笑顔で元気いっぱい体操することができましたね!

体操がおわると、スペシャルゲスト、毎週水曜日の体操教室でお世話になっている子どもたちが大好きな市村先生の登場です!

身近にあるタオルが、電車やブランコ、綱引き、パンチ、ボールなどに大変身!
お家の人とのタオル遊びで笑顔いっぱいの子どもたちがとても可愛かったです!





「力を合わせてアンパンチ!」では子どもたちが顔を描いたお面を着けてアンパンマンに変身しました!
「よーいどん」の合図でお家の人とパトロールがスタート!
手を伸ばしてドーナツやメロンパン、どら焼きを取ることができると、ゴールに向かって一っ飛び!



力いっぱいバイキンマンに向かって「アーンパンチ!」をし、ジャムおじさんとバタコさんに無事パンをお届けすることができました!

最後はお家の人に高い高いをしてもらいとても嬉しそうな子どもたちの姿に癒されました♡ずっと楽しみにしていたアンパンチに、お遊戯室は大盛り上がりでしたね!


「自分でする!」とどんどんできることが増えているうさぎ組さん。
「先生見て!できたよ!」とハイタッチをして子どもたちと一緒に喜んだり、「手伝ってあげるね!」と子どもたちの優しさに助けられたり、毎日子どもが成長する嬉しさで溢れています。お友達と一緒に遊ぶ姿も増え、子どもたちの笑顔にいつも癒されています。これからも子どもたち一人ひとりに寄り添い見守りながら、楽しく笑顔いっぱい過ごして参りたいと思います。

うさぎ組担任