~生活安全教室~
生活安全教室を行いました。
警察の方からの挨拶に大きな声で挨拶をした子どもたち。お話が始まるとキリっとかっこいい表情に切り替え、静かに警察の方のお話を聞いていた子どもたち。
質問をされると積極的に手を挙げて答え、「いかのおすし一人前」や命は一つしかないから大切にしなければならないということを沢山学びました。
「いかのおすし一人前」のダンスでは最初の待つ姿勢で敬礼のポーズを教えていただいたうさぎ組さん。音楽が流れると警察の方の踊りを見ながら一生懸命ダンスをしていました!身体を動かし楽しみながら大切なお約束を学ぶことが出来ました!生活安全教室が終わった後も歌いながら踊っていたうさぎ組さんでした!
「警察はどんなお仕事か知ってる?」という質問に、「悪い人を捕まえるお仕事!」と元気よく答えていたこあら組さん。「こんな時はどうすればいい?」とパネルを使ったお話では、「お友達が使っているおもちゃを勝手に取っていい?」の質問に「勝手に取っちゃダメ!」「貸してって言う!」としっかり答えてくれたり、「一人で遊んでいる子がいればどうする?」と聞かれると「一緒に遊ぼう!」と答えたり積極的に参加していました!
〈ぱんだ組〉
DVD【リンちゃんと『いかのおすし一人前』】では動画を通して、リンちゃんの行動に「だめだよー!」「ついていっちゃいけないよ!」と沢山発見し、大切な約束を学ぶことができました!最後の「命は何個しかない?」という質問には大きな声で「一つ!!」と答えることが出来ました!警察の方からの質問にたくさん手を挙げて答えていたぱんだ組さんでした!
〈らいおん組〉
「いかのおすし一人前」について、質問されると「知ってるよー!」と手を挙げて大きなお声で沢山答えていたらいおん組さん。
いか→知らない人にはついて行かない
の→知らない人の車に乗らない
お→怖い時は「助けて!」と大きな声を出す
す→その場からすぐ逃げる
し→近くの大人に知らせる
一人→一人で遊ばない
前→出かける前にお家の人に誰とどこに行くのか言う
次々と答えることが出来ました!「いかのおすし一人前」のダンスでも、歌いながら楽しく学んだらいおん組さんでした!
自分の命は一つしかないこと、自分の命は自分で守ること、「いかのおすし一人前」のお約束、沢山警察の方と学ぶことができました!