2024年11月28日木曜日

令和6年度 火災避難訓練☆消防車が来たよ!

 先日、火災避難訓練を行いました。

日ごろの避難訓練のおかげで、放送が入るとしっかりと耳をすませ、

先生のお話を聞き

口を押えて素早く避難することが出来た子どもたち。








全員が駐車場に避難したことを確認した後、

香芝市の消防士の方から避難するときの合言葉や、自分の命を守ること、

消火器の使い方など大切なことをたくさん教えていただきました。


                教えていただいた合言葉 

お…おさない 

は…はしらない

し…しゃべらない

も…もどらない

もし火事が起こった際にはこの合言葉を守って避難することをお約束しました。






先生たちは消火器の使い方を教えていただき、

順番を覚えるための「ピノキオ」という合言葉も知りました。

ピ…ピンを抜く

ノ…ノズルを火に向ける

キ…距離をとる

オ…押す




さあ、お待ちかねの車両見学と集合写真です!
子ども達は早く消防車がみたくてうずうずしていました♡

《ひよこ組》




《りす組》




《うさぎ組》




《こあら組》




《ぱんだ組》




《らいおん組》




車両見学では、普段見ることが出来ない消防車に子ども達は興味津々でした!











「たいやおっきいね!」となかなか見ない大きさのタイヤにびっくりしていました。





「困った時は、このブザーを鳴らすんだよ」と見せてくれました!












ヘルメットも被らせて頂きました!







「これはなに?」と消防車に興味津々の子ども達!
「これはこんな時に使うんだよ」と優しい消防士さん達が丁寧に教えてくださいました。






「このホース重たい!」とみんなで協力して持っていました。




消防車の車両見学というなかなかできない貴重な経験に大満足の子ども達でした!
寒い中でしたがお話もしっかりと聞くことが出来ました。
火の取り扱いには気を付けて過ごしましょうね☆

火災避難訓練担当

令和6年 ハロウィンパーティー

 先日はハロウィンパーティーがありました。

この日をずっと楽しみにしていた子どもたち♡

楽しみながら参加する子どもたちの姿をご覧ください!

まず始めは園長先生のお話です。

フラミンゴに乗って登場した園長先生にみんな大興奮でした!




みんなでダンシング♬ 







ハロウィンにちなんだ先生たちの劇も見て

『トリックオアトリート』の意味も知りました(^^)


みんなで「おばけのストリート」や「グーチョキパーでパンプキン」を

踊って大盛り上がりでした♡


☆ひよこ組☆



☆りす組☆

   


☆うさぎ組☆


☆こあら組☆


☆ぱんだ組☆



☆らいおん組☆


続いては待ちに待っていたお菓子を貰いに行く時間です!!

ひよこ組、りす組は大好きなアンパンマンせんべいやぱりんこを貰って大喜び♡












りす組は玩具の中に隠れたラムネ探しにも挑戦しました!


うさぎ組のお友達は、

練習した『トリックオアトリート!』も上手に言えました!





                                  お菓子探しで見つけたラムネににっこり♡



                   こあら組、ぱんだ組、らいおん組はゲームにも挑戦しました。







     「どっちの方がボール多いかな?」と競い合うお友達もいましたよ!
白熱した戦いにこちらも目が離せませんでした!







ミニオンからもお菓子を貰いましたよ

「これ好きなお菓子!」とお話を弾ませる子ども達にほっこりしました(^^)/


お菓子探しではお友達が欲しいものを一緒に探す姿も見られたりと

思いやりを感じました。

「これも好きだし、これも好きだし……」と限られた数の中で

選び抜くのに真剣な表情が可愛らしかったです♡



      「お家に帰ってママと食べる!」「パパにあげる!」と
         お話してくれる子どもたちもいました(^^)

楽しい時間はあっという間♪

来年のハロウィンパーティーが今から楽しみです♡


ハロウィンパーティー担当