~ 生活安全教室~
本日は生活安全教室を行いました。
警察の方が入ってくると元気いっぱいに挨拶してくれた子どもたち!
まずは園長先生から「自分の命や体を守るためにどんなことを気を付ければいいか
教えていただきましょうね」とお話を伺いました。
次は警察の方からのお話です。
元気いっぱいの子ども達もお話が始まると真剣な表情に切り替えスイッチON!
お話の中で「みんなの命は何個ありますか?」の質問に
「1個!!」と答えてくれた子どもたち。
みんな自分の命は1つしかない大切なものだと
しっかりと理解してくれていて
警察の方も「さすがだね!すごいね」と褒めてくださいました。
そして、命を守るためのお約束
「いかのおすし一人前」を教えて頂きましたよ。
お…怖い時には”お”お声を出す
す…その場から”す”ぐ逃げる
し…近くの人に”し“らせる
一人…”一人”で遊ばない
前…出かける”前”にお家の人に誰とどこに行くのかを言う
「いかのおすし一人前」について、質問をされると「知ってるよー!」と
大きな声で沢山答えていたお友達がとてもかっこよかったです!
次にDVDを見ました。
知らない人に声を掛けられた時にはどうするか、
どんなことに気を付けたらいいかを映像を通して分かりやすく学びました。
自分の身を守るための「いかのおすし一人前」のお約束のお話を
最後まで聞いてくれていました!
最後にお楽しみのダンスの時間です!
お部屋で音楽を流して練習していたので、曲が流れるとノリノリの子ども達!
「いかいかすしすし~♪」と口ずさみながら踊ってくれました。